
宮城へ移住して早2ヶ月となりましたジロです。
最近、時短料理をしまくっている私がお勧めする
爆速(1時間)で作る!美味しい鶏ハムのお話
家で鶏ハムを作るようになってから
コンビニやスーパーのサラダチキンは
全く買わなくなりました。
だって美味しさが違うんだもん!!!
鶏ハム作りに必要なもの
●塩麹
●ポリ袋(耐熱用のもの)
●料理酒(無くても可)
●炊飯器
●クッキング用温度計
私が使っている塩麹は
トップバリューブランドのこちらです。

〜塩麹とは?〜
米麹、塩、水を混ぜて発酵させた調味料で、
日本の伝統的な調味料の一つ。
塩麹の主な役割は、食材の旨みを引き出し、柔らかくすることです。
また、食材を保存する効果もあります。
さらに、塩麹に含まれる酵素や乳酸菌により、
消化を助けたり、免疫力を高めたりする効果もあると言われています。
作り方
鶏胸肉をポリ袋(私はアイラップを使っています)に入れて
そこへ塩麹も投入します。
目安はお肉100グラムに対して麹10gらしいですが・・・
私は目分量で適当にやります(笑)
少し入れ過ぎても問題ないです!
そしてそこへ料理酒も投入(大さじ1くらい)
袋の外側から満遍なく全体に揉み込み
こんな感じにします。

こちらを30分~1時間程冷蔵庫で寝かせておきます。
って!
この行程もいれたら1時間じゃ完成しないやん!!
という声が一旦聞こえてきそうですが・・・(笑)
この下準備は2分もかからないので
空いてる時間でパパッと済ませておきましょう!
炊飯器に入れて保温する

1時間程寝かせたら冷蔵庫から取り出し
炊飯器に投入していきます。

※塩麹を軽く拭ってと書いてありますがそのままでも大丈夫です!
お湯を沸かして炊飯器の中に注ぎます。

そして温度を60度に調整!
ちょっと越えちゃいましたのでお水を入れて
調整します。うん!だいたい60度だ!(笑)
この温度調整はさすがに温度計がないとできないので
ない方はゲットしてください!

因みに私が使っているのは1200円くらいのです。
温度計は本当に便利
これがあると時短料理の幅が広がるのでぜひ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
60度のお湯の中へポリ袋胸肉を投入!
あとは蓋を閉めて
保温ボタンをポチッと押します。
はい!!
終了!!
あとは出来上がるのを待つだけです♪
鶏ハム完成!
1時間経って蓋を開けると・・・・

いい感じに色が変わっています♪
いざ切ってみると。
こんな感じに!

しっかりと火も通って柔らかい鶏ハムが完成している!
素晴らしい!!!!!!!!
あとはもう、
お好きな食べ方で食してください✨
最後に・・・・
因みに
60度では1時間ですが
70度だと更に時短の40分で完成します。
(個人的には1時間で作った方が美味しいです)
============================
【お肉を塩麹で一晩寝かせると】
塩麹に含まれる乳酸菌や酵素がお肉のタンパク質を分解するためお肉が柔らかくなり、旨味が引き出されます。また、塩分がお肉の水分を引き出し、旨味を濃縮する役割もあります。
とのことなので
前日から仕込んでおいてもOKみたいですよ♪
ただし、
お肉を長時間塩麹に浸すと、塩分が過剰になる場合があるため、塩麹の使用量や浸す時間には注意が必要(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ではでは!
ぜひ時短鶏ハムをお試しください〜
更に柔らかくジューシーに作りたい人には♡
こちらの作り方がおすすめです!
お鍋でゆっくり火を通すやり方で7時間程かかります。
調味料は
水、砂糖、塩!
時間はかかると言っても
ほったらかしておけばいいので
こちらも簡単です✨
